新築なのに、買ったばかりの家なのにお風呂の浴槽の水が黄色になったりなんか色が付いたという方
水を抜いたら錆みたいなものが残っているというお悩みをお持ちの方。
この記事では
今では原因もわかり、対応もしていただいたので改善していますが、
新築なのに浴槽に赤水がでた!黄色いけど錆?汚れ?
私は去年新築を買ったばかりですが、浴槽の水が黄色くにごり水を抜いたところ写真のように茶色い物体が浴槽の底に残りました。ひどい状態ですよね。
はじめは近くで水道管工事でもしたのだろうと思って軽く考えていましたが
何度お湯を入れても改善しませんでした。(一時的に改善する場合はありますが、また同じようになります)
これは何が原因なんだろうと思って調べても、もらい錆や水道管工事の影響といったものが多く
これといったものが出てこずに悩みました。
別の日の状態。水を抜いた状態がこれ。
意を決し、ハウスメーカーに電話をして(もっと早く電話してればよかった)
見に来てもらったところどうやら水道管が原因っぽいとのことで今度は役所の水道課が
見に来ました。上水道を少しいじってもらいましたが、数日するとまた水が黄色く濁りました。
どうにも困った私たちは役所に出向き、悩みを相談しました。
その結果本気で対応していただけたのか症状はひとまず改善しています。
新築なのに浴槽に浴槽に赤水が出た!原因は?
原因
基本的に赤水の原因は上水道が原因の場合と家の中の配管の錆や汚れに分類されますが
新築なのに浴槽に赤水が出た場合考えられるのはほとんど前者です。
家まで来ている上水道管が古くなり、内部のミネラル分や錆、付着物などがはがれ水道に交じってきています。
これにより錆や汚れのまじった赤水が出るというわけです。
こんな状態でお風呂なんて絶対入れませんよね。
お風呂が一番水をためるのでわかりやすいですが、
上水道が原因の場合はもちろんキッチンの水や洗面台、シャワーの水などにもこれは混じっています。

新築なのに!安心して水を使いたいのに。どうして!
新築なのに浴槽に赤水が出た!対処法は?
対処法
①お湯を一度捨て、もう一度入れてみてください。そして追い炊き機能がある場合は追い炊きをします。
これで改善した場合は様子見して別の日にもう一度浴槽にお湯を入れてみてください。
②改善しなかった場合まずハウスメーカーに電話をします。おそらくハウスメーカーが見に来ます。
私の場合ハウスメーカーがまず見に来て、水道課に電話してもらいました。
③市区町村の役所(水道課)に電話をします。もしくはハウスメーカーが電話をしてくれます。
もし役所の対応が悪い場合自分から役所に出向くと親身に話を聞いてもらえます。
④市区町村が様子を見に来ます。上水道の弁を開けたりと対策を打ってくれます。
⑤改善した場合はOK 改善しなかった場合はもう一度役所に連絡を取り、相談します。
根本的な原因がある場合、役所のほうではもう動いていたりします。根本的な改善策を持っているかもしれませんので聞いてみましょう。
新築なのに浴槽に赤水がでた!黄色いけど錆?汚れ? 原因と対処法まとめ
原因:新築の場合上水道が原因の場合が多い。
対処法:ハウスメーカーもしくは役所の水道課に電話。各市区町村によって対応は異なると思うが、こちらから役所に出向くのもあり。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このブログではグルメ、スポット、ノウハウなど
見てくれた方が「良い」休日を過ごせるためのお役立ち情報を発信しています。
今回見ていただいた記事の他にもきっとお役に立てる記事がありますので
トップページからいろんな記事を見てみてくださいね!