始まったばかりの新サービス「みらいの食券」は
利用者にとっても加盟した店舗にとってもメリットがあるとても良いサービスです。
プラットフォームも簡単なので利用者側も店舗側も簡単に使うことができ、これからの拡大が期待できるサービスになっています。
今回はそんな「みらいのサービス」を解説します。
食券サービス「みらいの食券」とは?わかりやすく解説
「みらいの食券」とは事前購入式の食券(回数券)サービスのことです。
利用者側はサイトで事前に食券を購入しておき、お店で使用する際に提示することで使用できます。
また、各お店独自の特典(お礼の気持ち。例えばデザートや飲み物が特別についたりなど。)も
つくので利用者にとってはお気に入りのお店を応援できる。
食券に特典もつく。と良いこと尽くしのサービスです。
利用者側にとってこれは嬉しいですよね!
2020年4月20日に始まったばかりの新サービス
【みらいの食券で、みらいのファンを。】
飲食店がかんたんに食券を発行・販売できる新しい #飲食店支援 プラットフォーム「 #みらいの食券」2020年4月20日β版リリース!
▽ただいま2ヶ月間の無料トライアル実施中🙌
あなたのお店にもみらいの食券を導入してみませんか?https://t.co/BgSExHET4O pic.twitter.com/HaahceRSTu— みらいの食券™公式アカウント (@mirai_no_ticket) April 20, 2020
みらいの食券は2020年4月20日にβ版サービスを開始したばかりの新たな食券サービスです。
コロナウイルスの影響で飲食店が苦境を強いられる中なんとかこの窮地をどうにかできないかという思いで作られた新サービスが「みらいの食券」です。
「みらいの食券」利用者側のメリット
- お気に入りのお店を応援できる。
- お店でお金を支払う必要がないのでキャッシュレス化できる。
- 食券に特典が付いてくるので得をする。
「みらいの食券」利用者側のデメリット
- 行かなくても事前にお金を払う必要がある。
- 有効期限内に使い切らないと食券が無効になる。
「みらいの食券」店舗側のメリット
- 事前にお金が入りキャッシングフローの改善が期待できる。
- 顧客が常連化しやすい
- 掲載しているだけで店舗の宣伝になる。
- 利用者側が食券を使い切らなくても店舗側に何も損が生じない。
「みらいの食券」店舗側のデメリット
- 2か月の無料トライアル後はみらいの食券での売り上げの5%
もしくは月額5,000円をみらいの食券に支払う必要がある。
「みらいの食券」の使い方
利用の流れは?利用者側の使い方
流れとしては
スマホで食券購入→注文時にお店で提示
→会計時にもう一度提示し店員さんに食券を利用済みにしてもらう
といった感じです。
詳しい流れは、
みらいの食券に会員登録し、ログイン(Twitterアカウントでもログイン可)
掲載店舗の中から好きな食券を選び購入します。
現在のところ支払いはクレジットカードでできるようです。(一部カード会社使用不可)
購入した食券は会員ページから確認できます。
実際に店舗に行き、注文時にマイペースから食券を提示します。
会計時にもう一度提示し、店舗の店員さんに食券を使用済みにしてもらう。
といった流れです。
利用の流れは?店舗側の使い方
加盟店申し込みよりトライアルに申し込みます。
みらいの食券側より連絡がいくので、打ち合わせを行い掲載内容を決定します。
利用者側が注文時に提示した食券を確認し会計時に消込します。
食券の有効期限は?
食券の有効期限は購入より一年間です。
有効期限が切れた場合は食券は無効となります。
またお店が閉店した場合も返金等はないようです。
また、各店舗の特典が~に参加や日にちが決まったサービスの場合は各店舗に確認を取る必要があります。
みらいの食券は何枚から購入できる?
みらいの食券は3枚、5枚、10枚つづりから選択できます。
1枚のみでは発券できないようですね。
実際に使用できる店舗
実際に使用できる店舗は公式HPより確認できます。
また、お気に入りのお店が載っていない場合「お店のリクエスト」として
HPから食券を買いたいお店をリクエストできます。
送ったリクエストはみらいの食券側で各店舗へ連絡を取り、提携をお願いする形の様ですね。
加盟店がある県は4月22日現在 北海道、千葉県、東京都、愛知県、大阪府、福岡県、熊本県、沖縄県となっています。
同じようなサービス
Payf(ペイフ)|あなたのPayで未来をつなぐ こちらから
さきめし こちらから
食券サービス「みらいの食券」の使い方を 利用者と店舗別で解説!のまとめ
今回は食券サービス「みらいの食券」の使い方や特徴を利用者と店舗別で紹介させていただきました。
これから拡大が期待できるサービスだと思うので、ぜひこちらからお気に入りのお店をリクエストしてみてください。
このブログではグルメ、スポット、ノウハウなど
見てくれた方が「良い」休日を過ごせるためのお役立ち情報を発信しています。
今回見ていただいた記事の他にもきっとお役に立てる記事がありますので
トップページからいろんな記事を見てみてくださいね!