東京の新宿中落合にある小さな模型屋。
「イトウ模型」はなんと現在97歳のおばあちゃんが
経営するお店です。
そこは週2時間営業、土曜日の昼間にしか営業しない
小さなお店。
今日は都会にありながら異色を放ち常連さんやマニアに愛される小さな模型店をご紹介します。
この記事では
イトウ模型とはどんなところ?
本日一件目の模型店
イトウ模型店さん
前々から話には聞いていた土曜の14-16時しか営業してない幻の模型店おばあちゃんが店番してるお店で貴重なものもちらほらと在りました pic.twitter.com/ZP11QDhuXX— SR€ (@myorn_sr) May 18, 2019
イトウ模型は東京の新宿区に店を構える小さいけれど創業70年以上の歴史のある模型屋さんです。
週に2時間。土曜日の14時から16時の間しか空いていない幻のお店で、
適当に行ってはなかなかお店が開いているところはお目にかかれません。
週2時間なんてなかなかない短さですよね?
遠方から遠路はるばるくる場合などは本当にここ目的で行かないとお店は閉まってしまいます。
店内はまるで時間がそこだけ止まったかのようなレトロな雰囲気で包まれていそうですね。
97歳のおばあちゃんが営むイトウ模型
お店を営むのは2020年現在97歳のおばあちゃん。
名前は伊藤雪香さんと言うそうです。
早くに旦那さんを亡くしてからは長年おばあちゃん一人でお店を経営しています。
お店を開ける土曜日にはお手伝いの方も見えるそうですが、
それでも97歳のおばあちゃんなんてお店に立っているだけでも大変ですよね。
お店のシャッターは97歳のおばあちゃんには開けるのが大変で
道行く通行人に開けてもらうとのこと。
たった週2時間しか営業しない理由は?
以前は毎日営業していたようですが、お客さんがめったに来ないのと
やはりお年を召している方なのでお手伝いさんがいないとお店を開けるのが難しいので
お手伝いさんが来れる土曜の2時間だけの営業になっているようです。
今売っているものは?
昔は様々なものを置いていたようですが、
今はレトロな鉄道模型や飛行機などのプラモデルが店内に並んでいます。
マニアにとってはたまらない掘り出し物もありそうですね!
もちろん数は少ないですが、新しいものも置いていますので
気になった方はぜひお店に足を運んでみてください。
落合南長崎にあるイトウ模型いってきた! 探してたクルセーダーMK.ⅢにⅡ号もあったから劇場版模型戦車道捗る!
(°▽°) pic.twitter.com/9HkyhVdS7I— カリメロ/趣味人 (@carimero1007) December 19, 2015
やはりほしいものが見つかることもあるようです。
マニアや少し古いものを求めている方は行ってみる価値がありそうですね。
過去にも複数のテレビ番組に出演
やはりメディアの注目の的になるのか過去にもメディアに
取り上げられた実績があります。
- ナニコレ珍百景
- 日曜ビッグバラエティ客がいないのに潰れない店2
やはり週に2時間だけ営業のお店はなかなかないので物珍しいですよね。
これからもおばあちゃんが元気なうちはテレビに出演することもあると思います。
イトウ模型の場所は?
伊藤模型は東京都新宿区中落合にあります。
最寄り駅は都営大江戸線の落合南長崎駅でそこから徒歩5分もしない間につきます。
鉄道を使えば歩いても楽に行くことができる距離ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は97歳のおばあちゃんが一人で営む「イトウ模型」をご紹介しました。
少し古いプラモなど数多くの掘り出し物がありそうなお店ですね。
常連さんやマニアの方にはたまらないお店だと思うので
これからも末永く元気でお店を営んでもらいたいです。
興味のある方はおばあちゃんが元気なうちに行ってみてください。
鉄道のプラモデルで思い出しましたが
中央線では引退したこのカラーのE257系電車が好きでした。
MR:KATO Nゲージ E257系 あずさ・かいじ
基本 7両セット 10-1274 鉄道模型 電車
このブログではグルメ、スポット、ノウハウなど
見てくれた方が「良い」休日を過ごせるためのお役立ち情報を発信しています。
今回見ていただいた記事の他にもきっとお役に立てる記事がありますので
トップページからいろんな記事を見てみてくださいね!