日本きくらげ富士山ファームで栽培されている
ジャンボで肉厚な日本きくらげ(日本木耳)をご存じですか?
満天青空レストランではゲストの勝地涼や塚地武雅も大絶賛も大絶賛したきくらげです。
富士山の綺麗な水で育てられた肉厚で美味しいきくらげを今回はご紹介します!
国産のきくらげは珍しい?
日本で流通するきくらげの約96%は中国産で国産は3%しかありません。
あの有名なリンガーハットはちゃんぽんに国産きくらげを使用していますが
鳥取県の緑工房という会社で栽培されているものを使用しています。
その他には岡山や熊本などで栽培されているようですよ。
ちなみにきくらげは漢字では木耳と書きます。木に育ち耳のような形をしているので
わかりやすいですね!
そして、今回ご紹介するきくらげは耳の大きさを大きく超えるような
手のひらサイズのきくらげです。
日本きくらげは肉厚ジャンボきくらげ
最高級の品質
富士山のバナジウム天然水で徹底管理の元育てたきくらげは
大きく肉厚に育ち、メインとして充分な存在感です。
栽培を手掛ける日本きくらげ株式会社では
5cm以上のサイズで3mm以上の厚みのきくらげを日本きくらげと名付け販売しています。
無農薬で安心
日本きくらげは当然無農薬なので、安心して食べることができます。
前述したようにきくらげのほとんどは輸入物なのでやはり国産は安心して食べることが
できますよね!
きくらげの食べ方
生きくらげ
生のため幅広い料理に使用でき、水で戻すことがないので使い勝手が良い。
きのこなので使用する際に完全な生食は絶対NGです。
必ず湯どうし(10秒~30秒ほど)するか熱を通して食べる必要があります。
またいしづきが付いているので取り除きましょう。
乾燥きくらげ
コリコリとした触感で日持ちする乾燥きくらげ
必要な時に必要な分だけ水で戻すことで長期間保存ができます。
30分から1時間程度水で戻すことで料理に使用できるようになります。
きくらげの栄養
きくらげは栄養の宝庫です。
骨を丈夫にするビタミンDは全食品の中でもトップクラス
食べすぎの予防や整腸効果に良い不溶性食物繊維はゴボウの3倍
その他ビタミンBや鉄分、カルシウムなど数多くの栄養素を含みます。
きくらげのレシピ
日本きくらげ株式会社さんのInstagramで紹介されています。
きくらげとサーモンのカルパッチョ
すごく美味しそうですね!
また、以前ご紹介した

と合わせて最高の贅沢富士山コラボもオススメですよ!
肉味噌あんかけ焼きそば
こちらも美味しそうですね!
出典:日本きくらげnote
ジャンボきくらげを食べられるお店
まだ流通量も少ないので少し高級なお店で食べられるようです。
馳走 卒啄(ちそうそったく)
和食の高級割烹のお店です。
イル・ギオットーネ 京都店
京都にあるイタリアンのお店です。イタリアンでもきくらげが食べられるなんて新鮮ですね。
関東と関西から一つずつご紹介させていただきましたが、まだまだあるようです。
仕入れにより提供される料理も変わるかと思いますので行く前にはお問い合わせください。
肉厚ジャンボきくらげの買える通販
なかなか高級な飲食店には行けないという方がほとんどですよね。
安心してください。
このきくらげは日本きくらげのHPもしくは楽天から買うことができます。
希少な国産きくらげこの機会にいかがでしょうか?
あんかけ焼きそばや中華料理など何に入れたら美味しいこと間違いなしですね!
日本きくらげ 生 国産きくらげ 木耳
富士山産 内容量300g 収穫出来次第の発送
満天☆青空レストランで紹介
各メディアで取り上げられるようになってきた肉厚の日本きくらげですが
グルメ番組の満天☆青空レストランでも紹介されました。
ゲストは勝地涼さんとドランクドラゴンの塚地武雅さん
美味しいきくらげ料理がたくさん出てきましたね!
レシピはこちらから
まとめ
いかがでしたでしょうか?
きくらげというとなかなか気にして食べたことないという方も多いかもしれませんが
今回ご紹介したような肉厚でジャンボな日本きくらげはメイン食材にも充分なりえるものです。
いろんな料理にも使えて美味しいのでぜひ食べてみてください。