Zoom飲みやリモート飲み会って
リアルの飲み会よりも断りにくいですよね。
家にいるので断る理由付けも難しいですし…。
家にいるのに仕事仲間と飲みたくないという方や
断り文句を探しているという方も多いと思います。
そういう方向けにこの記事では
断りずらいのになぜリモート飲み会が流行っている?
リモート飲み会が流行っている理由
外出自粛の影響で今ZoomやSkypeを使い在宅でリモートワーク(テレワーク)をする人が急増しています。
もちろん外出自粛なので外に飲みに行くということもしにくいですし、そもそも居酒屋や外食店が開いていないことも多い状態です。
その影響から普段から人とお酒を飲むのが好きな人や、常に人と一緒にいないと寂しいと感じる人の中で、Zoom飲みやリモート飲み会が徐々に流行ってきています。
そういう人にとってZoomなどのリモートで映像を出し合いながら会話できるツールは最高の飲み会ツールと化しているのです。
リモート飲み会に乗り気ではない人や嫌いな人にとっては気が気ではないですよね。
ここでリモート飲み会のメリットとデメリットを軽くまとめてみました。
リモート飲み会のメリット
- 飲みができない寂しさを紛らわせる。
- 新しいことをしている感で楽しい。
- 感染症感染のリスクを減らせる。
- お財布に優しい。
- 終電など帰宅を気にする必要がない。
- 大人数全員で会議みたいに会話ができる。
- セクハラなどのハラスメントリスクが少ない。
リモート飲み会のデメリット
- 家にいるので断る理由を見つけにくい。
- 家族を理由に断りづらい。
- バーチャル背景が設定できるが部屋を見られるリスクがある。
- 誰が話しているか分かりづらい。
- 家にいるのにメイクをしなくてはならない。
- 大勢の場合話す内容に気を遣う。(内容が面白くなくなる)
- 大勢でしていても一つずつの話題しか話せない。
- 終電もないので終わりが定めにくい。
まだまだあるかと思いますがざっと挙げただけでもこれだけのメリット・デメリットが挙げられますね。
確かにリモート飲み会にはメリットも多く、一度やってみたら意外と楽しかったという声もあります。
ですが、やはりデメリットも伴い、家にいるので断る理由を見つけにくいや大勢でしていても一つずつの話題しか話せないなど、リアルの飲み会ではないリモート飲み会特有のデメリットなどもでてきます。
リモート飲み会(Zoom飲み)の上手な断り方。
普段から飲み会が好きな人でもリモート飲み会は気が進まないという方も多いのではないでしょうか?
飲み会やお酒自体が嫌いな人も増えている昨今、さらに断らないといけないものが出てきたと嘆いている人もいるかと思います。
Twitterではリモート飲み会(Zoom飲み)が嫌いという方や断りづらいと言う意見も
数多く聞こえてきますね。
飲み会が嫌いなのに、Zoom飲み会という自宅にいても飲み会から解放されない地獄が生まれた。
— みんと (@7NFTIzRZZwUwv8S) March 31, 2020
リアルよりも断りづらいzoom飲み会
— ゆーしーでぃ (@gogoucd) April 14, 2020
では本題のリモート飲みの断り方を挙げていきます。
一つでも使える物があれば幸いです。
男女共通リモート飲みの断り方。
体調が悪くて。
リアルでも使える断り文句の代表格ですね。体調が悪いと飲むこともできないですし、無理をして誘ってくる人も少ないかと思います。
またよくある断り文句なので相手もやりたくないんだなと察してくれる場合がありますね。
家族で飲んでいるので。
家族水入らずで飲んでいるので、飲み会に参加できないといった理由にできます。
やはり家族を理由に使うのはリアルでもよくある通りリモート飲みでも使えますね。
一人の部屋がないので。
結婚されている方などはリビングはあるけど、一人だけの部屋がないという方もいると思います。
昼は仕事ができるけど夜はさすがに家族のいる場で一人リモートで飲むのは。という方向けです。
子育てをしないといけないので。
こちらも家族がいる方向けですね。子供が小さい方はやはり家にいると子育てをしなければなりません。
昼は預かりサービスなどで子供が家にいない状態があるかもしれませんが、夜はそうはいかないのでこれも断り文句として使えます。
パソコン(ネット)の調子が悪いので。
パソコンやスマートフォン、インターネット回線などが不調で自分ではどうしようもない状態だからできない。というのも有りです。
マイクやウェブカメラが壊れちゃって。
昼にリモートワークをしていた方が夜に言うのは難しいかもしれませんが、流行りのZoom飲みやってみようと突然誘われた方などは断り文句として使えると思います。
やっているゲームがあるので。
進めているゲームがあるから。買ってきたばかりのゲームをしたいからなど、私的な理由で断る方法です。なかなか勇気はいりますが、より具体的なタイトルを出して、本当にやっているんだなというのを強く言うといいかもしれませんね。
彼氏彼女と過ごすので。
家族の例と似ていますがこういわれたらもう強くは言えないですね。
たまに彼女見せろとか一緒に参加してなど無理を言われるかもしれませんが、彼女(彼氏)が映りたくないと言ってるなど自分ではなく彼氏彼女の意見を出すと良いと思います。
のどの調子が悪いので。
体調が悪いと似通っていますが、のどの調子が悪いとお酒を飲むどころか話すどころではないので、これも使えます。
プライベートな時間が欲しいので。
ずばっとストレートに言っちゃう例です。仕事の時間と家のプライベートの時間を分けて考えられない上司や同僚だと断るのに苦労するかもしれません。
最近太ってきちゃって禁酒中なので。
禁酒中なので一緒にお酒を飲むことはできない。と言う理由です。
これに対し水やジュースでも良いからと言われしつこい場合素直にはっきり断りましょう。
夫のパソコンを使っているので。
これは女性の方のみですが主婦の方は夫のパソコンを使っているのでそれで夜にリモート飲み会はできないと断ってしまいましょう。
もうお風呂に入って化粧を落としたので。
これも女性の方向けですが、化粧を落としたので顔を出しながら話せないというのも理由になると思います。
以上の方法はずっと使えるものもありますが一時的にしか使えない理由もあります。
やんわりと断ると次回また誘われるかもしれません。
ある程度断りつづけると、相手もこの人はリモート飲み会したくないんだなと察してくれるかもしれませんが、断りつづけるのにも勇気や気力を使いますよね。
もし、本当にリモート飲み会が嫌で一度もしたくないという方でしたら
はっきりと伝えるのが一番です。そのほうが一度の勇気で済みますしね。
もしリアルの飲み会は好きという方でしたら居酒屋でまた飲みましょうと言うとやんわりとして角が立たないので良いと思います。
参加しちゃったリモート飲み会(Zoom飲み)を早く終わらす方法
もしリモート飲み会に参加したけど早く終わらしたい場合
- 寝落ちしたふりをする。
- 酔ったふりをして話がかみ合わなくする。
- お風呂に入るのでと言う。
などが使えるかなと思います。
また先ほど上で挙げた理由をうまく使うのも有りですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?上手な断り方は見つかりましたか?
リモートワークが進んでいる今、こういった新たな流行は生まれてきますよね。
この記事を読んで上手い断り文句の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログではグルメ、スポット、ノウハウなど
見てくれた方が「良い」休日を過ごせるためのお役立ち情報を発信しています。
今回見ていただいた記事の他にもきっとお役に立てる記事がありますので
トップページからいろんな記事を見てみてくださいね!