パセリって苦手。付け合わせでしょ?
子供のころからパセリなんて食べたことない。
…パセリにとっては言われ慣れた当たり前の日常です。
しかし、今日ご紹介するものはなんとパセリが主役です。
パセリ君「今日は僕たちが主役!ぜひ最後まで見ていってね!」
今回は
浜松パセリと浜松餃子
浜松パセリとは
浜松パセリの生産者

パセリの栄養
ビタミンC
鉄分
βカロテン
浜松餃子とは

餃子の特徴
パセリ餃子のレシピをご紹介
この投稿をInstagramで見る
■材料(2人分)
木綿豆腐 / 1/2丁
イタリアンパセリ / 30gくらい
ねぎ(青いところ) / 20センチ
えりんぎ / 1/2本
しょうゆ / 小さじ2
ごま油 / 小さじ2
小麦粉 / 小さじ2
ラー油 / 小さじ1/2
餃子の皮 / 15~16枚
普通の餃子と同じように作れそうですね!
外から見るとネギの緑色に見えますが中にはパセリがいっぱい入っています。
上で紹介しているのは浜松餃子の特徴ではありませんが、
「キャベツ、玉ねぎ、豚肉」+パセリとすることでなんちゃってパセリ浜松餃子が作れますよ!
パセリの香りが苦手という方は臭い消しににんにくを入れたり
黒コショウでスパイシーにするのも良いかもしれません。
変わった餃子を食べてみたいという方はぜひ作ってみてください。
4月4日に人気番組 満天青空レストランで紹介されるので後日追記させていただきます。
【材料】(25個分)
パセリ 茎を入れて100g
玉ネギ 160g
豚挽き肉(粗挽き) 250g
塩 小さじ1と1/2
こしょう 少々
餃子皮 25枚
少量の片栗粉入りの水(蒸し焼き用) 適量
サラダ油 適量
パセリ(トッピング用) 適量塩味ですがお好みで
醤油
酢
こしょう
ラー油【作り方】
①パセリは茎ごと刻む。玉ネギは粗みじん切りにする。
トッピング用のパセリは太い茎を除き、みじん切りにする。
②ボウルに挽き肉、玉ネギ、塩、こしょう、パセリを入れて混ぜ合わせる。
③②を餃子の皮で包む。
④フライパンにサラダ油を熱し、一度火を止め、餃子を丸く並べる。
⑤再度火を付け、少量の片栗粉を入れた水を注ぎ、フタをして蒸し焼きにする。
⑥火が通ったらフタを外し、水気を飛ばしてこんがりと焼き色を付ける。
⑦お皿に盛り付け、トッピング用のパセリを乗せて完成。
パセリ餃子が食べれるお店
出典:Instagram
浜松市にある「Reandy」にて土日限定で食べられます。
・パセリ餃子600円
他パセリオイルパスタ900円やエシャレットコールスローサラダ300円
ウイルス対策のため、店内は喚起良く感覚をあけた席配置になっているので
安心して食べに行くことができますよ!
まとめ
美味しくて何個でも食べられるのでオススメですよ!
このブログではグルメ、スポット、ノウハウなど
見てくれた方が「良い」休日を過ごせるためのお役立ち情報を発信しています。
今回見ていただいた記事の他にもきっとお役に立てる記事がありますので
トップページからいろんな記事を見てみてくださいね!