家でも温泉の成分を楽しめないかな?
泉質の良い効能のあるお湯に浸かりたい。
天然の入浴剤でお風呂に入りたい。
と考える方にとっておきのものをご紹介します。
それが「湯の花」です。
湯の花はお湯に溶かすと温泉と同じような効能が得られる入浴剤となります。
家で温泉を楽しむといったら普通は化学物質のたくさん入った入浴剤ですが
今回ご紹介するものは100%天然の湯の花ですので体にも優しく温泉の効能も味わえます。
本記事の内容
・天然の入浴剤 湯の花のおすすめをご紹介
・湯の花の使用方法と注意点
本記事では日本全国数多くの温泉に入ってきた私の経験を元におすすめを紹介しています。
体に優しい天然の入浴剤「湯の花」とは
湯の花とは温泉の成分(不溶性成分)が物質として固形化したものを指します。
※湯の華、湯花、湯ノ華とも言う。
採取したものは主に入浴剤として使われ、
家庭で温泉気分を味わえるお土産として人気を博しています。
良質な温泉だとこの湯の花がお湯の中でぷかぷか漂っていたり、固形化した成分が
お湯の投入口や浴槽のふちで固まっていたりします。
湯の花の採取地は硫黄分を含む火山性の温泉が多く、別府温泉や草津温泉など
多くの温泉地でお土産として売られています。
アトピーなどの皮膚炎にもいい?
別府の天然湯の花は化学的にもアトピーなどの皮膚炎に効果があると立証されており、湯の花の成分が皮膚の免疫細胞まで浸透することで、黄色ブドウ球菌への抵抗性を高めてくれるようです。
ですので湯治目的で買うのも良いと思います。
天然の入浴剤 湯の花のおすすめをご紹介
全国津々浦々の温泉地で湯の花は製造されています。
中には人気すぎてなかなか手に入らないものもあり、
温泉好きの中では人気のお土産になっています。
家庭で温泉気分を味わえるので自分で使うも良いですし
例えば温泉好きの方へのプレゼントにも良いと思います。
天然の入浴剤 湯の花① 別府明礬温泉 岡本屋湯の花
これこそ本物の湯の花といっても過言でない。れっきとした本物の湯ノ花です。
別府にある明礬温泉にある茅葺屋根の湯の花小屋で作られているこの湯の花は
湯の花小屋の中に粘土を敷き詰め、年度の間を通って析出する湯の花を採取しています。
この方法で採取しているのは世界で唯一ここだけで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
析出した湯の花は100%天然なので、安心して使用することができますよ。
天然の入浴剤 湯の花②奥飛騨温泉郷 湯の花
岐阜県の奥飛騨温泉郷で製造された湯の花です。
奥飛騨温泉郷も火山性の温泉なので湯の花がたくさん取れることで有名です。
弱アルカリ性なのでお肌にも優しく、
お子さんからお年寄りまで幅広く安心して使用することができます。
天然の入浴剤 湯の花③那須温泉 天然湯の花
この湯の花は液状になっており、お湯に混ぜると硫黄の香りが温泉に来た気分にさせてくれます。
天然の入浴剤 湯の花④ 積丹半島 天然湯の華
北海道 積丹半島の余市山奥で採れる湯の華です。
粘土コロイドという湯の華を詰めた製品です。
もちろん天然成分のみなので安心して使用することができ、アルカリ性のため
美人の湯をおうちで楽しむことができます。
こちらは泥パックにも使用できるので天然の泥パックがしたい!という方にもおすすめですよ!
湯の花の使用方法と注意点
湯の花は天然の温泉成分なので使用方法を守る必要があります。
湯の花の使用方法
パック型で粉じょうのものなら家庭のお風呂に1パックの中身を入れ指で持ちながら動かすと溶けやすいです。
パック型で液状のものなら中身をそのまま浴槽に入れてかき混ぜるだけです。ボトルに入ったものも適量を入れてかき混ぜます。
普通の入浴剤と違い粉じょうのものはお湯に溶けにくいものもあるので
お風呂に浸かる直前ではなく少し前に湯舟に入れることがおすすめですよ!
湯の花の注意点
湯の花は硫黄分の含まれている物が多いので、
追い炊き機能の付いたお風呂で使用する際は注意が必要です。
硫黄は金属を酸化させてしまうので追い炊きを使ってしまうと
給湯器や配管に金属が使用されている場合急激に劣化してしまう可能性があります。
じゃあ追い炊きはだめとして、普通のお風呂は使っても大丈夫なの?
という疑問が出てくるかと思いますが、
入浴後すぐにお風呂をよく流し、こすり洗いをすることを心がければ問題ありません。
また、肌の弱い方は硫黄に負ける可能性もありますので、
肌トラブルが発生したらすぐに使用を辞めるようにしてください。
使用方法に気を付ければ使用面でも安心して使うことができますよ。
・硫黄分の含まれる湯の花を使ったらすぐにお風呂を洗う。
・肌の弱い方は注意して使用する。
体に優しい天然の入浴剤「湯の花」まとめ
湯の花は通常の入浴剤と違い100%天然のものでできています。
温泉の成分でできているので温泉になかなかいけないという方にもおすすめですよ!
使用方法に注意は必要ですが、人口で作られた入浴剤よりも効能は間違いなく強いので
湯治目的で使用されるのも良いと思います。
現地の温泉に行った気分を味わうことができるので、
なかなか遠くの温泉に行けない!って方はぜひ使用してみてください。
きっと温泉気分を味わうことができますよ!